プライベートも保ちつつ、安心して暮らせる完全分離二世帯住宅

【外観】
ライトブラウンのレンガ調外壁に、白い軒天と窓枠の組み合わせが可愛らしい外観です。
テーマカラーであるライトグリーンの玄関ドアは、アイアン使いがおしゃれです。

【勝手口側の外観】
1階と2階がぴったり持ち上がった形状に切り妻屋根が載っています。
耐震上、このように1階と2階が続いた四角い形状は、構造上強い形なのです。

【子世帯玄関 シューズクローク】
家族の靴で土間がいっぱいになりがちな子世帯の玄関には、シューズクロークを設けました。
可動棚を設けて、収納する靴にあわせてスッキリと片付けることができますね。
棚の上や下には、お子さまの遊び道具やアウトドアグッズなどを収納するのに便利です。

【薪ストーブのあるリビング】
薪ストーブのあるリビングは、吹き抜けで、大きなサッシを設けたことで、明るくて開放感あふれる空間になりました。

【薪ストーブ】
薪ストーブから伸びた煙突は吹き抜けを貫いて、室内の空気を温めます。
また、吹き抜け天井には、シーリングファンを設置し、温まった空気を階下に降ろし、効率的に部屋全体をあたたかくしてくれます。
薪ストーブでちょっとした調理をするのも楽しみの一つ。
家族の会話も弾みそうですね。


【子世帯 ダイニングキッチン】
キッチンカウンターとカップボードにもテーマカラーであるライトグリーンを。
床のブラウンと調和しています。
ダイニングキッチンの天井は見せ梁を施し、縦の広がりを感じさせてくれます。

【洗面脱衣室】
白を基調として明るく、清潔感のある洗面脱衣室です。
大きなボウルと三面鏡をもつ洗面化粧台を選ばれました。
巾木のダークブラウンが空間を引き締めています。

【リビング上の吹き抜け】
2階から吹き抜けを見たところです。がっしりとした梁は、安心感があります。
2階部分にも大きな窓があるので、たっぷりと光を取り込み、室内を爽やかな雰囲気にしてくれます。


【2F 子ども部屋】
広々とした、2部屋分の広さをもつ、子ども部屋です。
扉は、開閉時にスペースが必要ない引き戸にすることで、お部屋をまるまるいっぱいに使うことが出来ます。
お子さまが成長されたときには2つの個室に分けることができるよう、ドアやクローゼットを2つずつ施工しました。


【2F 寝室とウォークインクローゼット】
2階寝室には、ウォークインクローゼットを施工しました。
無駄な空間を減らし、収納容量をあげる工夫をしています。

【2F シャワールーム】
2階にはシャワールームを施工しました。
二世帯住宅なので、お風呂に入りたい時間がバッティングしても、待つことなく汗を流すことが出来ますね。

【親世帯の玄関】
ライトグリーンの玄関ドアを開けて右奥に親世帯の玄関があります。
玄関から異なることで、騒々しくなりがちな出勤・通学時間も親世帯のストレスがなく、子世帯も気を遣うことがなく、双方が快適に過ごせます。

【親世帯 ミニキッチン】
キッチンスペースは掃除のしやすいフローリング敷きにしています。
雪見障子の奥に、親世帯のミニキッチンを作りました。縦格子の引き戸が粋ですね。

【親世帯 和室入り口】
親世帯には、一続きの大広間としても使える、和室をプランニングしました。
真ん中の柱部分で、ふすまで2間に分けることもでき、来客時などに便利ですね。

【親世帯 和室】
2間続きの和室には、真壁づくりに、板張り天井、雪見障子と純和風に仕上げました。
畳は、イグサの間に空気を含んでいるため、断熱と遮音性能に優れています。
また、調湿もしてくれる優れもの。イグサの香りで癒し効果もあります。

所在地 | 二本松市 |
構造・工法 | 木造 在来軸組工法 |
基 礎 | ベタ基礎 |
規 模 | 地上2階 |
敷地面積 | 588.00m2 (177.87坪) |
床面積 | 1階110.84m2 2階82.81m2 |
延床面積(法規上) | 193.65m2 (58.58坪) |
外壁 | 窯業系サイディング |
内壁 | ビニールクロス |
床 | 12ミリフローリング |
屋根 | ガルバニウム鋼板葺 |
施 工 | 光建設 |
竣 工 | 平成27年8月 |

