家族の想いを形にした家

【外観】
白い外壁に濃紺を合わせた、シンプルモダン。
窓のタテラインを合わせる事で、スッキリとした印象です。


【玄関】
床・建具色はライト系で統一する事で、明るい玄関です。
可愛らしいデザインが施された扉を開けると、奥行きのあるシューズインクローク。
充分に高さがあるため、たっぷりと収納することができます。

【LDK】
リビングとキッチンの壁を無くした、オープンキッチンのLDKです。
家族とのコミュニケーションが自然にとれます。
また、白のクロスにあわせたキッチンはとても清潔感がありますね。
キッチンスペースが大変広くなっているので、毎日のお料理を楽しく感じることでしょう。

【勝手口】
キッチンの傍に勝手口を設けました。
採風と採光のどちらの機能性も兼ね備えているので利便性が高いです。
また、その横にはパントリーとしても使える棚を設置しています。
天井まで伸びる棚は高さを調整することができるので、用途に応じて幅広く収納することが可能です。

【LDK】
リビングと和室は、引戸で間仕切りできます。
天井高さまでの引戸は、綺麗に収納でき、空間全体の広さに驚きます。
リビングの天井照明はダウンライトにすることによって照明が空間を圧迫せず、のびのびとした気持ちでお過ごしいただけます。

【ブラケット】
窓には暖色系の照明を使い、落ち着いた雰囲気を感じることができます。

【トイレ】
大工さんが造作した棚は、消耗品のストックを置いたり、インテリアに活用したりなど用途は様々です。
窓を大きく設けたことで、明るいトイレとなっています。

【洗面】
洗面隣は階段下のスペースを利用した収納となっています。
使用していくうちにモノで溢れてしまう洗面も、収納を設けることで綺麗に使えますね。

【階段】
吹き抜けのような開放感のある階段です。
踊り場には腰を掛けられるスペースを作りました。
採光性に優れたスペースなので、ここでも読書を楽しむことができます。

【書斎】
男性が一度は憧れるという、書斎を造りました。
窓は採光を考えた配置で昼下がりの読書にも最適な空間です。
ニッチを設けたことで空間もスッキリ、本をたくさん置けるようになっています。

【サンルーム】
大きめなスペースのサンルームです。
サンルームとは日光浴や家族との食事、雨のときの洗濯物干しに使ったりなど様々に活用できる、日光をふんだんに採りこめる空間のことを言います。
物干し竿が常設してあるので、洗濯もスムーズに行えます。

【寝室】
サンルームの奥は寝室となっています。
リビングと同様に暖色系の照明で心地よい睡眠をとることができます。

【ウォークインクローゼット】
高さのあるウォークインクローゼットです。
衣類を掛けやすいようにハンガーパイプのものを採用しています。


【子供室】
子供室はニッチを設けたことで、本や写真を飾れます。
部屋をスッキリと広くお使いいただけます。


【2階洗面】
2階にも洗面を設けましたので、朝の忙しい時間帯でも安心ですね。

所在地 | 本宮市 |
構造・工法 | 木造 在来軸組工法 |
構造材 | 在来軸組工法 |
基 礎 | ベタ基礎 |
規 模 | 地上2階 |
敷地面積 | 170.03m2 (51.43坪) |
床面積 | 1階66.24m2 2階63.76m2 |
延床面積(法規上) | 130.00m2 (39.33坪) |
外壁 | 窯業系サイディング |
内壁 | ビニールクロス |
床 | 12ミリフローリング |
屋根 | ガルバニウム鋼板葺 |
施 工 | 光建設 |
竣 工 | 平成29年03月 |

