【リフォーム前 和室】
押入・床の間のある真壁和室(6帖+8帖)と収納付広縁です。





【リフォーム後 LDK】
2世帯になるので、LDKを増設しました。
和室をリフォームした後は、約20帖あるLDKにリフォームしました。
家族の動線を考え、階段を造作することで、それぞれのプライバシーを守れます。
階段下には本棚としても使用できる棚も造作しています。
柱は動かす事ができないのでアクセントクロスを施し、カウンターと収納棚をお施主様ご希望に合わせて造作しています。
キッチンのすぐ後ろにもゴミ入れスペースと作業台を確保したカウンターを造作しました。
【リフォーム前 茶の間】
茶の間として使われていた10帖の和室です。
リフォーム前は、中央に掘りごたつが有りました。



【リフォーム後 茶の間】
元々あった掘りごたつは撤去して、新しいフローリング床を貼り変えました。
茶の間の壁も塗装で仕上げ、引違戸も交換しました。
【リフォーム前 寝室 クローゼット】
リフォーム前の2階の寝室には2帖のクローゼットがあり、出入りは南面に開き戸のある造りになっていました。







【リフォーム後 寝室 クローゼット】
1階LDKの階段から直接寝室に入れるようになったため、室内にあったクローゼットを移動させ、寝室の入口は引き戸に変更しました。
以前の2階廊下への出入りの開き戸を無くし、壁を造作しました。
天井・壁もクロス貼り替えを行い、コンセントも増やしたので、生活しやすくなっています。
【リフォーム前 玄関ホール 階段】





【リフォーム後 玄関ホール 階段】
玄関ホールと階段はクロスのみを貼り替え、新築同様の白さが戻りました。
【リフォーム前 洗面台 トイレ】
洗面台やトイレは新築当初からリフォームを行っていないため、経年劣化してしまっています。





【リフォーム後 洗面台 トイレ】
洗面台、トイレを交換し、トイレの床にはクッションフロアを採用しました。
廊下の壁クロス貼り替え、照明も明るい色合いのものに交換しました。

